【大学ラクロス】男子1部Bブロックのチームのチーム紹介|関東地区

2020年関東地区の学生ラクロスの公式戦の1部と2部のブロック抽選が8月12日に開催されました。
今年は感染症の影響で、通常のラクロスのリーグ戦は行われず、各地区毎に大会形式を変え、大会が開催されるとのこと。
通常関東地区の学生リーグの1部&2部は全12チームで6チームごとのブロック戦を行い、各ブロック上位2チームがプレーオフに進み、下位2チームは2部との入れ替え戦に進むのが近年のルールですしたが、今年は、1部2部とも全12チームを4ブロックに分け、それぞれ3チームごとのブロック戦い、そのブロックを勝ち抜いたチームがプレーオフに進み、優勝を決めるという取り組みを行うとのこと。
1部は毎年優勝チーム(関東No.1)を決めますが、2部は2部優勝チームを決めるという近年稀な大会形式をとることとなりました。

今回は、男子1部Bブロックの紹介をしていきたいと思います。
Bブロックは、東京大学、明治大学、獨協大学の3チームが所属しています。

2年連続同じ相手にFINALで惜敗をした東京大学。今年の目標はもちろん「学生日本一」。
昨年は1部⇔2部入れ替え戦で4枠中3枠が入れ替わるくらい入れ替わりが激しい1部の中、常に中位の安定した強さを誇る明治大学。2013年のように決勝の舞台に進出することはできるのか!?
3年連続1部⇔2部入れ替え戦に出場し、昨年見事千葉大学に勝利し1部へと舞い戻ってきた獨協大学。今年はブロックで2試合しかない、1つの負けがそのままその年の結果に繋がるような緊張感のある試合はお手の物か?

Bブロックの勝ち上がりチームの一般予想はこちらの通り。
2年連続地区リーグ決勝進出をしている東京大学への投票が多かったですが、ここは今年こそはという想いがある明治や緊張感のある試合になれている獨協が意地を見せるのか、、、
毎年チームが入れ替わる学生ラクロスにおいて予想は予想。実際の試合が楽しみです!

東京大学

2019年実績 1部Bブロック2位 プレーオフ決勝敗退(vs早稲田大学)
2018年実績 1部Aブロック1位 プレーオフ決勝敗退(vs早稲田大学)
2017年実績 1部Bブロック3位

 

この投稿をInstagramで見る

 

【東京大学男子】 BLUE BULLETS/東京大学 関東学生ラクロスリーグ男子1部所属 4年 23人 3年 14人 2年 33人 計 70人 公式Instagram @tokyomlax 公式Twitter @tokyo_mens_lax 公式Facebook 東京大学運動会ラクロス部男子 公式HP http://bluebullets.tokyolax.com/ 新歓Twitter @utlax_recruit 新歓instagram @tokyomlax_recruit チームPR: ラクロスは、クロスを器用に扱う繊細さと、激しいフィジカルコンタクトに耐えうる強靭さの共存が求められる、非常に奥が深いスポーツです。また、日本にラクロスが伝わりまだ40年弱、大きなチャンスが転がっていることは明らかです。一選手として、ラクロス界に名を刻み、私たちと共に「学生日本一」を目指しませんか?

JLA 東日本支部 広報班(@kantolacrosse_jla)がシェアした投稿 –

明治大学

2019年実績 1部Aブロック3位
2018年実績 1部Aブロック4位
2017年実績 1部Aブロック4位

 

この投稿をInstagramで見る

 

【明治大学男子】 ・HUSKIES /明治大学ラクロス部男子 ・男子1部 ・68人 【SNS】 ・Instagram @meijimlax_huskies ・Instagram 新歓 @huskies_shinkan ・twitter @MEIJI_HUSKIES ・Facebook @Huskies.lacrosse ・辛いことはあるかもしれない。 苦しいこともあるかもしれない。 しかし、ここには日本一熱くなれる仲間がいる。 日本一を目指せる場所がある。 今シーズンのスローガンは「BREAK」 今までの明治の壁を、自分の限界の壁を、日本一への壁を「BREAK」し、頂上へ突き進む。 さぁ、共に熱くなろう。 #lacrosse#lacrossemakesfriends###higashinihonlacrosse#東日本ラクロス#春から明治

JLA 東日本支部 広報班(@kantolacrosse_jla)がシェアした投稿 –

獨協大学

2019年実績 2部Aブロック1位 1部⇔2部入れ替え戦勝利(vs千葉大学)
2018年実績 2部Aブロック2位 1部⇔2部入れ替え戦敗退(vs千葉大学)
2017年実績 1部Bブロック6位 1部⇔2部入れ替え戦敗退(vs立教大学)

この投稿をInstagramで見る

【獨協大学男子】 ・BLITZ /獨協大学 男子ラクロス部 ・1部 ・40名(プレーヤー 27名、スタッフ13名)  ・Instagram 本アカウント @dokkyo_mens_lacrosse  ・Instagram 新歓アカウント @dokkyo.mlax.shinkan  ・Twitter 本アカウント @dokkyo_men_lax  ・Twitter 試合実況アカウント @dml_jikkyo  ・アメブロ https://ameblo.jp/dokkyo-mens-lacrosse/   ・チームPR文 獨協大学男子ラクロス部は「相思相愛」という理念のもと、2020年度のスローガンに”COMMIT”を掲げます。目標であるfinal4に対して、常にCOMMITできているか。自分にも仲間にも常に問い続けていきます。 今、この一瞬を”全力でALLOUT出来ているのか”、”final4の姿にふさわしいのか”という視点で目標に対して、私達の姿を常にCOMMITさせていきます。これからも応援よろしくお願い致します。  #春から獨協大学 #春から獨協 #獨協大学 #BLITZ #獨協大学男子ラクロス部  #lacrosse#lacrossemakesfriends#🥍#🌸#higashinihonlacrosse#東日本ラクロス

JLA 東日本支部 広報班(@kantolacrosse_jla)がシェアした投稿 –

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。